「カップル関係診断」は、結婚前のカップルが、お互いをよく理解することで、
結婚また将来に向けたパートナーとして成長するためのプログラムです。
あるいは結婚後の夫婦が、2人の間に起こっている問題を把握、克服することで、
より強い絆を深めていくためのプログラムです。
こんな方におすすめします
- これから結婚を考えているカップル
- 結婚前に客観的な第三者視点がほしい
- 関係の中で気になっている点がありヘルプがほしい
- 人から紹介された・すでに受けた方から薦められた
- 結婚はまだ考えていないが、結婚に向けて進むべきか悩んでいるカップル
- 結婚生活の中で課題を感じているカップル
- 結婚生活をより充実させたいカップル
- 自分たちでは解決できない問題があり、離婚の前になにか手があればとヘルプを求めるカップル

おすすめしないカップル
- 両者ともに改善しようという思いがないカップル
※ お一人で改善の思いを持っている方は、是非その旨ご相談ください。

お申し込みフォーム
結婚前プログラム
結婚前の二人がお互いをよく知ることで、結婚生活への備えをするプログラムです。様々な角度から200問を超える質問に答えることで、二人の価値観やコミュニケーション、考え方や解決法、またその背景、生まれ育った環境、現在の問題点などを、客観的に知ることができます。
これらを話し合うことで、お互いの長所や課題にワークブックを用いて取り組みます。これら分析結果を元に、カップルが再度お互いを認識し、さらに強い絆を築いていく助けとなります。
プログラムは、米国ミネソタ大学の家族心理学者デイビッド・オルソン博士が開発し、北米、欧州、オーストラリアなどで、教会や専門ファシリテーターのもとに、結婚前準備のために多く活用されています。1980年以降、400万組以上のカップルの助けとなってきました。

結婚後の豊かな結婚へのプログラム
結婚後1年以上たったご夫婦を対象に、より親密な夫婦関係の構築と、対立や衝突の予防や、話し合いをガイドします。
結婚生活で重要な13項目に回答することで、お互いのつながりや、二人の価値観、コミュニケーション、考え方や解決法、またその背景などを分析し、夫婦としての成長をファシリテーターとともに話し合い、相互理解を通して、お互いをさらに理解していきます。

プログラムの特徴
- お互いの関係で成長が必要な点や、強みを認識します
- 生まれ育った環境や、家庭、現在の環境によるおたがいへの影響を考えます
- 実践的な対処法、コミュニケーションスキルを学びます
- 問題解決の方法、金銭の管理、ストレスの管理を学びます
- お互いの性格を客観的に理解し、似ている点、違う点を比較します
- 性格の違い、役割、信仰や信念、性、お互いへの期待などを知り、視野を広げます
- 個人、夫婦、また家族としてのゴールを設定します
- お二人が率直に話し合えるようカウンセラーがリードします

お申し込みからカウンセリングまでの流れ
ファミリーファーストジャパン事務局がファシリテーターをご紹介いたします。
診断テスト登録に必要な情報をお伺いします。お二人のお名前(匿名でもOK)、メールアドレス、言語・宗教ほかオプション項目などをヒアリングいたします。その他、お二人のご質問にお答えします。
お二人それぞれの登録メールアドレスに、米国 Prepare/Enrich からアクセス情報がメールで届きます。(迷惑メールもご確認ください)
質問項目は、約200問あります。およそ40分ほどで終えられますが、途中までで保存し、あとから回答を続けることも可能です。
お二人の回答が完了すると、すぐにファシリテーターの元に分析結果が送られます。ファシリテーターがお二人にご連絡し、フィードバックカウンセリングの日時をご相談いたします。
ファシリテーターが分析結果をお伝えし、お二人がおたがいの理解を深めるようお手伝いをします。分析結果より「絆」や、「成長が必要な領域」を確認します。
ワークブックを使い、コミュニケーション、葛藤の解決、ストレス、金銭、性、家族関係、性格などについて、お二人の話し合いがすすむようサポートいたします。
フィードバックカウンセリングの回数については、お二人で必要回数をお決めください。
分析結果の中には、5つ以上の項目が含まれており、それらを具体的にお知らせして、お二人の絆が強められていく多くのヒントをお伝えするためにも、数回お会いすることが望まれます。通常2回~8回ほどがお薦めです。
カップルとして将来の幸せな歩みの土台となりますよう、お手伝いさせていただきます。
カップルの環境や状況によりさまざまですが、以下のようなフィードバックが行われています。
(例)
家庭環境がちがう … カップルマップ、ファミリーマップに従い進めます。
お互いの好きなものがちがう … 性格のちがいを比較して進めます。
とてもなかよく、特に不安なところはない … お互いの関係性の強いところと課題、全体像をみて強みを更に伸ばすよう進めます。
長い結婚生活で会話することも難しくなっている … お互いのコミュニケーションのパターンやクセを発見して、よりよいコミュニケーションについてともに学びます。
二人の関係では解決できない問題がある … 葛藤の解決のグラフからより良い解決法を学びます。
伊藤真人
東京フリー・メソジスト小金井教会牧師。プリペア・エンリッチ認定ファシリテーター兼セミナーディレクター。アメリカ人の妻と三人の子どもと一緒にバイリンガルな家庭で生活している。趣味は筋トレと音楽を仲間と一緒に演奏すること。
椙井さゆり
社会福祉士、3人の子どもを育てながら思春期保健相談士の資格をとり、長野県内や県外の教会、高校で聖書を土台とした性教育を伝える。小学校の養護助教諭、児童相談所で児童福祉司を経験し、現在は富山県保健所で相談員として勤務。趣味は自分のピアノと夫のサックスでジャズセッションをする事。
野田恭子
夫の仕事に同伴して英国ロンドンに居住、2001年より夫、2人の子どもとともにメルボルンに永住。バイリンガル環境での子育て経験、海外移民の生活・メンタルサポート。メルボルン国際日本人学校親の会元会長。Camberwell Baptist Church 元執事。「英語で聖書を読む会」主宰。趣味は、料理、ガーデニング、ギター。
松本誉子
夫に帯同してNY生活を5年経験し、帰国後は資生堂リサーチセンターにて臨床試験データ解析業務を担当。一念発起して中医を学び、退職後は「心と体のバランス改善」をテーマとした薬膳料理レシピ開発、コラム連載、お料理教室を運営している。2019年よりJREC美容薬膳テキストの執筆/監修/指導も担当。2人の子供と3人の孫がいる。
このプログラムは、世界的にも結婚カウンセリング・セラピーのツールとして多く取り入れられています。David H.Olson博士は、米国ミネソタ大学家族心理学名誉教授であり、ミネソタ州認定の結婚&家族セラピスト及び精神分析医。20冊以上の著書、100以上の結婚に関する記事の執筆があります。
プリペアーやエンリッチ・プログラムでも紹介されている彼の開発した「ファミリー・マップ」は、FACES*(Family Adaptability and Cohesion Evaluation Scale)として著名で500人以上もの学者達により研究され、1,200以上もの結婚や家族に関する研究で使われています。日本でも、関西学院大学やその他の研究者により活用されています。
PREPARE/ENRICH LLC.(アメリカ本部 https://www.prepare-enrich.com)
費用
カップル診断:
お二人で3,990円(分析・ワークブック込み)。
オンラインで診断テストを回答いただく際に、クレジットカードでお支払いください。(米ドルへの変換時の多少変動有)
フィードバックカウンセリング:
診断テストの回答から分析結果をお伝えし、お二人の関係を成長へ導くカウンセリングをさせていただきます。
料金は、ファシリテーターにより異なります。
- 有資格者によるカップルカウンセリングは60分で1万円~です。
- 聖職者などは、比較的リーズナブルな料金となります。
- 経済的に難しい状況にある方は、ご相談ください。
- 心理カウンセラーによる、より個人的なカウンセリングもご紹介できます。
参加者の声
Y.K. 30代女性
友人の紹介をきっかけに、診断テストや、対面での面談も2回程していただきました。面談では、パートナーの本音をうまく引き出して頂いたり、お互いの認識の違いや、今後のパートナーとの関係性を向上させるための多くの気づきを頂きました。面談で頂いた助言は、私にとって金言ばかりで、日々の心がけから、具体的な改善行動に至るまで重要な転機となりました。心からこの機会に感謝しております。その節は大変お世話になり、ありがとうございました。
T.M 50代女性
この、カップル診断は、客観的な数値から得られる診断結果を見ることができるため、結果を受け止め安かったと思います。相手の考えや気持ちをより理解できることで、関係性の深化を感じました。また、ファシリテーターの方の温かい雰囲気が、セッションをより心地良いものにしてくれたと思います。一方で、相手の本音を知ることで辛い時期もありましたが、それが自分自身の成長や行動の改善へのきっかけになったので、結果的に、カップル診断は私たちの関係に良い影響を与えてくれたと思います。