ファシリテーター養成講座

ファシリテーター養成講座は、随時開催しています。以下の方たちにご受講いただけます。

  • 聖職者・牧師のカウンセラー:婚前カウンセリング、結婚式の司式を執り行っている。
  • 結婚の教育者:結婚教育の訓練を受け、教会その他の場所で結婚カウンセリングの経験がある。
  • リレーションシップ・コーチ:企業の必要から生まれた働きとして、人間関係の問題への具体的な対処法を教える。多くのコーチはプロとして、カウンセリングの訓練を受けているか、コーチの認定を受けている。
  • 養子縁組・里親制度のワーカー:養父母・里親の調査をする。
  • 精神医療のプロフェショナル:カウンセラー、心理学者、ソーシャル・ワーカー、 臨床心理士、公認心理師、家族心理士。
  • 家族の教育者:子育てサポート、親への教育、家族に対する働きに携わっている。

養成講座受講後のフォロー

年間を通したイベントの参加また、診断を希望するカップルをご紹介、ご案内します。

  • ファシリテーターフェローシップ(無料):
  • ご紹介:カウンセリングを希望するカップルに、ファミリー・ファースト・ジャパンがヒアリング後、ファシリテーターをご紹介 (随時)

コミュニティについて

ファミリーファーストジャパンでは、カップル関係診断プログラムを使って、カップルや夫婦の関係成長/改善をサポートするため、ファシリテーターの育成と紹介に力を入れております。

カウンセリングを行う中で、ファシリテーターは孤独になりがちです。

お⼀⼈で抱えることなく、お互いの経験を分かち合い、支え合うことを目的とするコミュニティです。若いカップル、夫婦にかかわることで、希望を持った結婚、結婚⽣活を送ることの助けになることができるよう、ともに学び⽀え合いましょう。

こんな方が参加しています

  • ファミリーファーストのファシリテーター養成講座の修了者
  • すでにファシリテーターとして活動している方
  • ファシリテーターとしての経験をシェア、気軽に相談できるスペースを求める方

活動内容

おもな活動としては、①ファシリテーターのご紹介、②ファシリテーター養成講座、③研修会・フォローアップセミナー、④フェローシップを行っていきます。

コミュニティに参加するメリット

メリット① ご紹介

カップル関係診断後、カウンセリングいただくカップルをご紹介します。カップルの特徴や背景を考慮してご紹介しています。

メリット② 研修会

ファシリテーターとしてスキルアップをする研修会、学びの場を開催します。(年数回/別途有料)

メリット③ フェローシップ

和やかなリラックスしたスペースの中で、ご経験のシェア、相談、失敗談など、お互いをよく知る機会を開催します。年数回、無料

参加方法

ファミリーファーストジャパンのパートナー登録(一口3,000円)をいただき、ファシリテーターコミュニティにご登録ください。

参加者の声

S.A. 30代 女性(ファシリテーターコミュニティ)

初めてのセッションは、ファシリテーターとしての役割を果たせるだろうかととても緊張し、準備してもし足りない思いでした。しかし、セッションが始まってみると、診断結果をお伝えする中で、次に触れたいと思っていた話題へと自然に会話が導かれていき、プリペアー・エンリッチの関係診断プログラムが理にかなっていることをとても実感しました。

S.S. 50代女性 (ファシリテーター養成講座・コミュニティ)

私の結婚生活を振り返っても、結婚するまでと結婚しても子どもが生まれるまではバラ色でした。お互い、何をしても自分の育った家庭とは違う家庭環境から来る相手の態度や反応は、その都度新鮮に見えました。でも、そこに子どもが生まれるとお互いの価値観の違いが鮮明になり、子どもを第一にしたい私と、今までの生活を変えたくない夫との間にいさかいが絶えなくなりました。それまで新鮮に見えていたお互いの違いが、相手を非難する材料になりました。幸い、離婚にはならずに済みましたが、その後、子どもが2人3人と増えていったにもかかわらず、夫婦喧嘩は絶えず、子どもたちにも申し訳ない思いをさせたと思っています。

このような経験があるからこそ、このカップル関係診断を知ったときに、自分も結婚前に(遅くても、結婚後最初の問題が起こったときに)このプログラムを知っていれば、自分にも、夫にも、子どもたちにも嫌な思いをさせず済んだのではないかと思っています。

K.N. 50代女性 (ファシリテーター養成講座・コミュニティ)

娘が教会で結婚したときに、牧師先生の結婚前講座がこのプログラムだったと知って、さらに興味を持ち、養成講座を受けました。結婚は現実的なもので、二人にも、今の家族、将来の子どもたちにも大切なことです。ファッショナブルな結婚ムードに流されず、恋愛というカジュアルな世界から結婚に駆け足で進んでしまう前に、二人の純粋な愛情をより深める起点となって欲しいと思います。

プログラムは、幸せな結婚のために二人が向かい合うことを目的しているので、安心して取り組むことができます。実はすこし気になっていることを挙げる、第3者の視点で関係を見るなど、理にかなったもので、社会人としての大切な取り組みだと思います。よく考慮された分析を通してお互いを支え合うことで、結婚に真面目に取り組むスタートラインとして欲しいと思います。喜びをともにし、また苦しいことがあっても簡単にあきらめずに、2人の関係をより豊かに続ける大きな力となるよう、結婚を応援していきたいと思っています。