NPO法人 ファミリーファーストジャパン

今よりもっと幸せな家族になるために

主な活動

NPO法人ファミリーファーストジャパンは、
「すべてのファミリーにより幸せな結婚を」「互いに強い絆で結ばれる家族に」
とのビジョンのもと、2つの活動を展開しております。

カップル関係診断
「カップル関係診断」では、自分の考え方や感じ方の傾向を知り、パートナーのことも理解し、お互いの違いを理解したうえで、建設的な関係を探っていくものです。
この考え方は、結婚している夫婦、親子関係にも使うことができます。
父親ネットワーク
「父親ネットワーク」は、父親同士の交流の場が少ない日本のお父さんのため、地域 (コミュニティー) の中で父親同士がパパ友として、定期的に集い、学び合い、励まし合い、より良い父親/夫になることを目指すグループです。

本の紹介

働き方改革より
父親改革
仕事も家庭もうまくいく10のツール

eBook販売を開始しました。

ファミリーファーストガイド

インスタグラム

🧑‍🧑‍🧒
/
お父さんたちの交流の場
父親ネットワーク
\

✔︎仕事と家庭のバランスに悩んでいる
✔︎他のお父さんの話を聞いてみたい
✔︎家族との関係をもっと良くしたい

ファミリーファーストジャパンは、
家族・子ども・仕事のことを語り合える「お父さんのつながり」を広げています。

家族と向き合おうとするお父さんたちと出会えますよ🤝
学び合い、励まし合う良きパパ友を募集中!

・・

NPO法人
ファミリーファーストジャパン

#父親ネットワーク #良きパパ友 
#ワークライフバランス 
#ワークインライフ
.
「家族があなたに話してくれた話題について、
真剣な質問をするならば、
あなたが積極的に耳を傾けてくれていること、
あなたが家族を理解し、
深く気にかけていることが
家族にも伝わります。」

📖『働き方改革より父親改革 仕事も家庭もうまくい10のツール』より

#家族 #傾聴 #夫婦 #親子 
#父親ネットワーク #良きパパ友 
#ファミリーファーストジャパン
「夫婦関係の中でこそ、最も深い愛と赦しが学べる。」ゲイリー・トーマス

#名言 #夫婦 #結婚 #愛 #ゆるし 
#カップル関係診断 #プリペアーエンリッチ 
#ファミリーファーストジャパン
🧑‍🧑‍🧒

ファミリーファーストガイド

/
関係を育てる 
毎日のやさしい言葉
\

日々の暮らしの中で、どんな言葉を掛け合っていますか?

心理学者ジョン・ゴットマン博士は、安定した関係には「5:1の法則」があると伝えています。

◼️否定的なやり取り1回に対して、肯定的なやり取りが5回

否定的なコミュニケーションが増えるほど関係満足度は下がり、肯定的なやり取りが多いほど関係満足度は上がります。

関係満足度とは、「うまくいっている」だけではなく、一緒にいることが心地よいと感じられるか、お互いに安心して心を開ける関係かということです。

日常の中で交わす肯定的なやり取りは、関係に安心と信頼を育てます。
安心して話せる関係の中で、人は素直に、優しくなれます。

安心がある関係は、たとえ意見がぶつかっても、関係を壊さずに乗り越えられる力を持っています!

ありがとう、うれしい
そうだったんだね
大変だったね
大丈夫だよ、応援してるよ

昨日より一つ多く肯定の言葉を伝える。
ここから始めてみませんか?

・・

NPO法人
ファミリーファーストジャパン

#ファミリーファーストジャパン 
#カップル関係診断 #父親ネットワーク
「仕えるとは、ただ仕える行動だけを行えばいいのではありません。
仕えるとは愛情を示すという姿勢です。
この両方が大切です。」

📖『働き方改革より父親改革 仕事も家庭もうまくい10のツール』より

#仕える #リーダーシップ #サーバントリーダー #行動 #愛情 
#父親ネットワーク #良きパパ友 
#ファミリーファーストジャパン
“Love will find a way.”

愛に不可能はない。
(直訳) 愛は道を見つける。

英語圏のことわざ

#ことわざ #愛 #夫婦 #結婚 
#カップル関係診断 #プリペアーエンリッチ 
#ファミリーファーストジャパン