夫婦を表す秋の言葉「紅葉(もみじ)」

紅葉(もみじ)には「成熟した愛」「深い絆」という意味があり、

長年連れ添い、色づいたように深まる夫婦愛を表現する季語として、俳句や短歌、詩などで用いられます。

紅葉を用いた夫婦を表す言葉をいくつかご紹介します。

夫婦紅葉(ふうふもみじ)

意味:「異なる色が調和する愛」

異なる色合いの紅葉が一緒に風景を彩るように、夫婦の個性が調和して美しい関係を表現。

散り紅葉(ちりもみじ)

意味:「儚さと美しさ」「過ぎゆく時間」

散りゆく紅葉が、夫婦の過ぎた時間を懐かしみつつ、その美しさを象徴。

川面紅葉(かわももみじ)

意味:「共に流れる時間」

川面に映る紅葉が、夫婦が共に歩む時間や流れを表現。

様々な紅葉の様子から思い出される夫婦の歩みはどのようなものでしょうか?

紅葉シーズンもあとわずか。

まるで自分たちのようだ!と思うような紅葉を探しに出掛けてみるはいかがでしょう。

・・・

ーすべてのファミリーに、より幸せな結婚を

ー互いに強い絆で結ばれる家族に

NPO法人ファミリーファーストジャパン