時間は問題を解決してくれる?

「時間が経てば、きっと落ち着く」
「いつか・・・」

私たちはときどき、そんなふうに“時間”に問題解決を委ねようとしますが、この思いはどこからやってくるのでしょうか。

もしかしたら・・・

⚫︎ケンカの後、何日か経ったら怒りが少し落ち着いたなど、時間が感情を和らげてくれた経験
⚫︎自分の力だけではどうにもできない問題で、時間に希望を託すしかない状況
⚫︎実は、何もしないことへの言い訳にしている…
⚫︎忘れることで「収まる」ことがあった

しかし、本来、解決とは何かが変わること。

時間任せにしてしまうと、慣れやあきらめになっているだけだったり、
ちゃんと向き合っていない感情は、時間が経ってもずっとくすぶり続けたり、
仕事、健康、借金、価値観のずれ、信頼関係など、現実的な問題は時間が経つほどこじれて悪化することも。


時間は気持ちを整理するための「余白」をくれる

解決するのは時間ではなく、その時間をどう使うか。

余白の中で「自分はどうしたいのか」「何を伝えたいのか」を見つけましょう。